ブログ

当院の物理療法の紹介

local_offer整形外科

当院では、開院当初から、理学療法士による運動療法を中心にリハビリテーションを行ってきました。これからも運動療法を中心におこなっていくことに変わりはありませんが、その治療効果を高めるために物理療法にも力を入れております。当院で実施可能な物理療法について紹介します。

 

①拡散型対外衝撃波治療器(ショックウェーブ)

これは理学療法士が運動療法の一環として行います。圧縮空気が生み出す強い振動を痛みのある部位に当てることで、血流と組織代謝を増加させ、慢性化した痛みを和らげます。

当院では特に、足底筋膜炎(足の裏の痛み)、上腕骨外側上顆炎(肘外側の痛み、いわゆるテニス肘)、疲労骨折に対して行うことが多く、痛みを和らげる有効性が高いと感じています。また、分裂膝蓋骨の痛みが強い患者さんに使用したところ、分離した部分が癒合に至り痛みが消失した、ということも経験しました。

 

②SSP複合治療器

さまざまなモードを駆使して、患者さんの痛みにアプローチします。

首から肩にかけての、いわゆる肩こりや交通事故後の頚椎捻挫の痛み、寝違えに対しては、小さな電極を用いた電気刺激を行います。刺さない鍼治療とも言われます。

腰痛もちの方の慢性的な腰痛などには、大きなカップを用いたハイボルテージが有効です。

パットを用いた温熱治療+低周波電気刺激は、血行を改善し、痛めた筋肉を和らげることで痛みを軽減します。

また、粘着パットを用いて、微弱電流を流すモードでは、損傷した組織の治癒促進や細胞レベルでの代謝の活性化を促す効果があります。後述の超音波骨折治療と同様に骨折の治癒を促進することも期待できます。

 

③赤外線治療器(レーザー)

近赤外線の光が体の深部まで浸透して、血流・血量を増大することで新陳代謝を促進します。
筋肉の凝りや痛み、関節痛などに有効で、当院では肩こり、変形性膝関節症の膝の痛み、慢性的な腰痛に対してよく用いています。

 

④超音波治療器(ウルトラソン)

「超音波治療」と「超音波骨折治療」の2つのモードがあります。
超音波治療のモードでは、捻挫や関節炎などの炎症を抑制し、また温熱的効果により血流の改善、疼痛の緩和、組織の伸展性を高めるなどの効果が期待できます。

超音波骨折治療のモードでは、骨癒合を促進させる効果があります。1日1回20分骨折部に当てることで、治癒期間が40%短縮できるというデータがあります。通常骨折の治癒までに60ー90日程度かかるものが、36ー54日程度に短縮されることになります。通常、保険診療でおこなえる超音波骨折治療法は、手足の骨折の術後に限られます。また、難治性骨折といって、2ヶ月以上経っても骨がうまくつかない場合にも用いられます。

ほとんどズレがない骨折で手術をせずに治す場合には、通常では保険適用されませんが、当院では物理療法のひとつとしておこなっております。できるだけ頻繁に通ってもらうことで、骨折の治癒を促進できると考えます。

TOPへ