<脳ドックとは> 脳ドックは「脳の健康状態」を調べ、脳腫瘍や脳血管疾患リスクなどの早期発見に重要です。特に、脳血管疾患は40~50代で発症リスクが高まるので、40歳になったら一...
トラベラーズワクチン Travelers’ vaccine
2023.07.07
新型コロナウィルス感染症が5類感染症に移行となり、コロナと共存する社会となりました。 新型コロナウイルス感染症の影響で、激減していた海外への渡航者数は急激に回復してきております。 ...
遅延型フードアレルギー検査を始めます。
2023.05.16
遅延型フードアレルギーとは) あなたは、食べ物で病気になっていませんか? 「いわゆる健康的な食事」だけでは、健康を維持できないことをご存知ですか? 「食べ物が体を作る...
健康診断の1日が、人生を変える
2023.04.30
健康診断と人間ドック) みなさんは、毎年、健康診断を受けていますか? 「自分はまだ若いから」「自覚症状がないから大丈夫」「めんどうだから」と思っていても、ほとんどの病気は自覚症状が...
子宮頸がんワクチン シルガード9の定期予防接種開始
2023.03.31
傾向) 20-30代の若い女性に子宮頸がんが増加しています。 日本で毎年1.1万人の女性が子宮頸がんになり、毎年、2900人の女性が亡くなっています。 20歳から増え始め、30歳代...
花粉飛散量は、過去10年で最大!
2023.03.13
今年のスギの雄花の花粉生産量は、関東、北陸、近畿、中国地方などにおいて、過去10年で最も多く、今春の花粉飛散量は極めて多いと言われています。 花粉症は、スギなどの花粉によっておこる...
コロナ感染後、コロナワクチン後 後遺症
2023.02.19
アメリカの救命救急医学専門家集団であるFLCCCアライアンスがコロナ感染後後遺症(Long Haul Covid)やワクチン後後遺症の治療プロトコールを更新しております。 最近、こ...
肥満治療の医学的知見
2023.01.07
抗加齢医学会主催のオンライン講習会に参加しました。 それをふまえて 以下お伝えします。 日本人の肥満度は、特に男性において急激に増加している。それに伴い肥満関連の病気...
薬以外で血圧を下げる方法
2022.10.29

日本では、年間約10万人が高血圧による脳・心血管疾患で死亡しているとされています。高血圧は平均余命を男性で2.2年、女性では2.9年縮めているとの試算もあり、日本人の死亡原因として...
過敏性腸症候群IBS(Irritable Bowel Syndrome)
2022.09.23
この疾患の方は、当クリニックにも多く来院されます。 お腹が痛くなったり、便秘や下痢を繰り返す病気です。 <頻度> 日本を含む先進国に多く、成人の10%が罹患している病気です。 子供...